zip復活

2013/04/29 11:42

昔はやってた気がする、テンプレートソースのzip配布。

それをこの度復活させました



zipdownload_revival.jpg

dt19_airplane

画像内の赤枠の箇所のリンクから、アップローダに飛んでファイルをダウンロードできる。




これを復活させた理由としては
テンプレートについて」で

FC2ブログ以外のブログサービスで使用されても構いません


って言ってるのに、ダウンロードできる手段がFC2ブログからだけってのは如何なもんだろうと。


まぁダウンロードしたソースはFC2ブログの共有テンプレートに登録しているソースまんまだけどね。
上記のページでも書いてあるとおり、
他のブログサービスへの最適化はご自身でお願いしますってことで。

スポンサーサイト



25作目

2013/04/25 19:30

何気に1ヶ月くらい前から、5月のデザインテーマ「旅」でテンプレ作ってた。



dt19_airplane.jpg
そんで先日完成b


dt19_airplane




今回のテーマは「旅」なんだけど
なんとなく下から見る飛行機の図にしてみた






テンプレの動作確認はいつも通り




ちなみに、このヘッダの画像は4年前に撮ったもの

【追記】#24の「続きを読む」と拍手ボタンのこと

2013/01/13 17:19

コメントにて、dt15_houndstoothで「続きを読む」と拍手ボタンの位置を入れ替えるやり方を訊かれたので
その方法をちょっと詳しく書く。



初期状態では、
t24_01.gif
こんな感じ。


<div class="article_body"><%topentry_body></div>
<!--more--><div id="more" class="article_body"><%topentry_more></div><!--/more-->
<!--more_link--><aside class="readmore"><p><a href="<%topentry_link>#more"><%template_extend></a></p></aside><!--/more_link-->
<footer class="article_footer">...


まず、HTMLの78、79行目
<!--more--> と <!--more_link--> を入れ替える。
(<!--more_link--> が上になるように)

その後に管理画面から
「環境設定の変更」>「ブログの設定」>「記事の設定」にある
【拍手ボタンの表示位置】を 「追記リンクの後」に設定




そすっと


t24_02.gif
こうなるはず。






拍手ボタンを右側に設置している場合、HTMLを入れ替えないと

t24_03.gif

こんな感じで変にズレちゃう上位置も変わらないので注意。






【1/14追記】

管理画面での拍手ボタンの位置の設定、
「追記リンクの前」と「追記リンクの後」とで
どこに拍手ボタンが挿入されるかがわかったので追記。



「追記リンクの前」は、 <%topentry_body> の直後。


「追記リンクの後」は、 <!--more--> ~ <!--/more--> のところ。
トップページとかページエリアでは このブロック変数は出力されないからわかんないけど、
このブロック変数の代わりに拍手ボタンが挿入されてるんだと思う




というわけで、追記リンクの前・後っていう設定だけど
<!--more_link--> とは関係ない模様。


ややこしいな・・・

早い

2012/12/20 16:39

dt15_houndstooth.gif

今日の昼くらいに出来上がって共有申請しといた、
デザインテーマ第15回「和風」の新作テンプレが もう共有化されてた。

5時間弱くらいじゃないかな
多分過去最速。



というわけで、今回のモチーフは「千鳥格子」
なんでこれにしたかはよく覚えてない(’

dt15_houndstooth



テーマは和風ってことで千鳥格子。
あと色の彩度を下げた。
ベースは緑で、アクセントは濃いめの赤



動作確認は、いつも通り






さて、今回制作期間がかなり長かったんだよな
1ヶ月弱もかかっちゃった

なぜかというと
結構学校が忙しかったり、インターンがあったりで
これを作ってる余裕があんまなかった


気付いたら締め切りまで5日しかないというね。



でもなんとか間に合ってよかった

#23共有化されてました

2012/11/03 20:08

先日完成して共有化しておいた新作テンプレ、
dt14_snowy」がいつのまにか共有化されてた

t23.png



多分昨日だと思うけど。


今回のはデザインテーマに応募、そのテーマは「冬の光」ってことで
1ヶ月ちょっと前に作った「SUNSET DOME」に雪を降らせてみた。


あとブログ名とか記事タイトルとかプラグイン名とかの見出しには明朝体を使用
MS P明朝は文字サイズを大きくしないと汚いのがすごく不満(’
だけどこれはしょうがない。

Mac用にヒラギノ明朝指定してみたけど、実際どうなのか気になるなあ




動作確認はFirefox17b、Chrome22、Opera12、IE9、IETester(IE6-9)、
Safari5、Lunascape6(Gecko/WebKit/Trident)、Sleipnir3(IE7互換/IE8/WebKit)にて。

ただしIE6-8ではページャーが四角になってます。悪しからず。

#22をIE7,8向けに改良

2012/10/13 10:48

#22は、メニューとページャー、記事、プラグイン、コメント・トラバの背景が半透過なのが特徴。
その表現方法にはrgbaってのを使ってるんだけど、
これはIE8以下は対応してない

作ってるときはそれでもいいかなとも思ったんだけど
よくよく考えたらこのテンプレの特徴だから、殺しちゃうのは如何なもんかと。


とりあえずIE7,8は透過pngが使えるからそれで

IE6は透過png対応してないから、今回は見送り。


#22で続きが読めない問題

2012/09/29 09:54

先日共有化されたco2l960red_sunsetで、
「Read more」のリンクが動作しないという報告があった


早速確認してみたところ
共有化された日に見つけた不具合と同じように、ここにも仮設の「#」が(’



      <div class="art_body"><p><%topentry_body></p>
      <!--more--><div id="more"><p><%topentry_more></p></div><!--/more-->
      <!--more_link--><div class="morelink"><a href="#">&raquo; Read more</a></div><!--/more_link--></div>


現在のソース。




      <div class="art_body"><p><%topentry_body></p></div>
      <!--more_link--><div class="morelink"><a href="<%topentry_link>#more">&raquo; Read more</a></div><!--/more_link-->
      <!--more--><div id="more" class="art_body"><p><%topentry_more></p></div><!--/more-->


修正。
太文字のところが変更した場所

あと2行目と3行目を入れ替えて、拍手ボタンが設定した位置に表示されるように修正




修正したものも登録しなおしたので
もう1度ダウンロードするか、このソースをコピペしてください。



いやあなんというか・・・ツメが甘いな最近。 気を付けないと

#22リリース、早速不具合(’

2012/09/25 19:29

予てから作成中だった新作のテンプレが
ようやく共有化されたので報告。



co2l960red_sunset

t22_release.jpg


写真は結構前に撮ったものを加工したもの。

今回はHTML5でコーディング
先日このブログにも設置したページャーも設置したり
RGBaを前面に使ってみたり。
IE6-8は真っ黒だけども






あと早速だけど、不具合見つけちゃったから修正しといた。

フッタにあるコピーライトの年とその隣のブログ名が変数になってなかったり、
「Designed by core」のリンクが仮設の # のままだったり(’

それ以外は問題ない(筈)です。

#21共有化

2012/08/21 14:50

先日完成したデザインテーマの新作テンプレが
ちょうど今さっき共有化されたみたいb


dt11_full-moon


見ただけじゃわからないけど、
右上の満月にマウス乗せると くるっと回転して裏側のうさぎ見える。

ただ、くるっと回転するのは
Firefox、Chrome、Safari、Sleipnir(Webkit)、Lunascape(Webkit)だけ。
LunascapeにはGeckoエンジンも付いてるんだけど、
Firefoxでは動くのに それだと動いてくれない。
しかも初めから裏がえってるというね(’
Luna使ってる人はWebkitエンジンで見ることをお勧めします。


くるっと回転しないのは Opera、IE(7-9)、Sleipnir(IE7互換/9)、Lunascape(Trident)で、
Operaは月の中心からうさぎがだんだん大きくなっていく
他の、IE系ではパッと切り替わる。
IE6はマウス乗せても変化なしだけど。


ちなみにこのエフェクトは
Circle Hover Effects with CSS Transitions
から、4番目を拝借。




月以外の場所の動作確認は、いつも通りのブラウザで確認済み

また不具合

2012/08/05 10:46

なんとなく訪問者リストのブログ見てたら
#20の、記事の投稿時間が全部「22:43」になってると。




・・・そこ変数にするの忘れてた(’



というわけで修正します。

<p><a href="<%topentry_link>">22:43</a> | <!--allow_comment-->...


残念ながら現状はこう。


それを、

<p><a href="<%topentry_link>"><%topentry_hour>:<%topentry_minute></a> | <!--allow_comment-->...


こう書き換える。




また修正したものを登録しなおしたので
書き換えるか、もっかいダウンロードしてくださいな



何度もごめんなさい。

書いてる人

core
名前: core #GHaHA916
性別: 男
年齢: 25歳 (2015年新卒:ウェブ屋4年目)
誕生: 1月30日
血液: O型
住所: 新潟県某所
趣味: PC, Web, 写真
 >> FC2プロフ
 >> PHOTOHITO

Twitter  Instagram  RSS  E-Mail

"Designed by core"  ColorSchemer CODE:コード

つぶやき

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2 Blog Ranking
・会社員・OLランキング 80%
・テンプレートランキング 20%
このページのトップへ